「働く」はた(傍)を楽にすることで幸運になる

運がよくなる習慣

他人のために働いて楽をさせたり楽しませたりすると、幸運を引き寄せることができます。

 

これはシンプルなのに、運がよくなる習慣 ツキを呼ぶ魔法の生活(佐藤伝 著、PHP研究所)を読んで学ぶことができました。

目次

「働く」ことの意味

本書には以下のように書かれています。

「はたらく」とは、「はた(他)を楽にする」という意味です。

(中略)

「わたしの仕事は、みんなをハッピーにしているか?」という自分自身へのたえまない質問、それをすることで、運気がどんどんアップしていきます。

(P.58-P.59 より)

言葉遊びかもしれませんが、本書を読んでほほうと納得させられました。

「働く」とは、「人」のために「動く」こと。

人とは、お客さんであったり、大切な家族であったり、人生のパートナーであったり。

働くことによって人が楽になる、まさしくビジネスの基本が漢字一文字に表れています。

 

人を楽にさせていると幸運がついてくる

人を楽にさせるというのは、気が利くということです。

重い荷物を持っている仲間を手伝ったり、資料をまとめるときにわかりやすくするためにカラーをつけたり、相手が少しでも楽できる思いやりが必要になります。

思いやりをもって行動していると、いろいろな人を助けることになり、仕事や生活で周りの人から好感をもってもらうことができます。

そして周りから信頼され、頼られ、大きな仕事などが舞い込む幸運に恵まれるようになる。

人のことを思いやる、「はたらく」という行為はそれだけで幸運を運んで来てくれる行為だったのです。

SPONSORED LINK

簡単なことから誰かを楽にすることができる

ここであらためて問いかけてみましょう。

「いまの自分の仕事は誰かを楽にしているだろうか?」

もしドキッとしても大丈夫です。

ほんのちょっとした些細なことから「はたらく」ことはできるんです。

たとえば、

  • トイレットペーパーが切れていたので次の人のために替えておく
  • コピー機の用紙やインクが切れていたので補充しておく
  • 忙しいパートナーのかわりに家事をする

など。

こうした小さな思いやりの積み重ねが巡り巡って幸運となって現れるでしょう。

是非、身の回りのできることから「はたらく」ことを実践してみてください。

 

はたらくことは、他人を楽にさせることだと気づけた。

わたしはなんて幸運なんだろう。

Lucky Rookie


 

本書はかわいいキャラクターたちが幸運になれる習慣を楽しく教えてくれる一冊。

全100ページほどで手軽に読むことができるのでちょっとした時間に幸運になる考え方や実践方法を学ぶことができます。

興味がありましたら是非読んでみてください。

シンプルなのに、運がよくなる習慣 ツキを呼ぶ魔法の生活

 

あなたにおすすめの記事

 

運がよくなる習慣

1 個のコメント

  • 「盲亀の浮木」
    人とのつながりは盲亀浮木の如く。
    大海に住む盲目の亀が百年にただ一度だけ海面に浮かんでくる時に、
    たまたま穴の開いた流木が浮いて、その流木の穴に首入れるという仏教の寓話があります。
    言わば、めぐり合うことは非常に難しいことの例えです。

    このように考えてみると、
    血のつながる家族となることは、盲亀浮木のような奇跡の確率です。
    生まれてくることは、両親がいます。
    両親のそれぞれの両親、4人。時間軸をさかのぼっていくと、 
    10代を遡ったら自分と同じ血が流れている先祖は1024人。
    20代前だと100万人!!

    そのうちのただのひとりでも欠けたら、自分はいま存在していないです。
    「命」を次につないできたから、現在の自分の「命」があります・・・
    奇跡的なことのように思えます。
    先祖に手を合わせて感謝の心は常に大切にしていきたいです。